About ccs-staff

この作成者は詳細を入力していません
So far ccs-staff has created 26 blog entries.

【CCS×みずほFG】東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2024・企画実施のお知らせ

キュレーション教育研究センター(CCS)とみずほフィナンシャルグループは、本学卒業生・修了生対象の企画公募事業「I LOVE YOU」プロジェクト2024を共同で実施しております。2024年度採択企画の実施について、以下の通りご案内申し上げます。この機会にぜひご来場いただけましたら幸いです。


「あそびとこころのみかた展」

日時:2024年7月22日(月)~28日(日) 10:00〜18:00 ※最終日は17:00まで
会場:みらい館大明 東京都豊島区池袋3丁目30-8
入場:無料

概要:「誰でも必ずケアとであう。」
子育て、家事に、看病や介護など、私たちは誰かにケアされて生きています。日頃自分が気づかないところにも、人々の暮らしを支えるためのケアがあります。「ケア」は遠い誰かのお話ではなく、あなたのすぐ側に「ある」ものです。様々な「ケア」に出会える場、それが『あそびとこころのみかた展』です。遠くのだれかが一歩身近に感じられるように。そして社会が少しずつ優しくなれるように。

ホームページ:http://pink120632.studio.site
最新情報はこちら:https://www.instagram.com/caresobies?igsh=MXM1ZXlrdTdsemFrNQ

主催・問い合わせ:けあそびーず care.20240324@gmail.com
協力:東京藝術大学Diversity on the Arts Project(DOOR)
みらい館大明ブックカフェ
助成:東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト(みずほフィナンシャルグループ×キュレーション教育研究センターによる「アートとジェンダー」共同研究プロジェクト)

↓チラシPDFは下記よりダウンロードください↓

■【CCS×みずほFG】東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2024について

本取り組みは、2019 年度より東京藝術大学が実施している企画公募事業「I LOVE YOU」プロジェクトのリニューアルに伴い、新たに設けられた枠組みです。
「I LOVE YOU」プロジェクト2024は、本学の「芸術未来研究場」が主催する共同研究企画公募事業として実施されます。「芸術未来研究場」は、多様性を認め合える社会の実現に向け、「アートは人が生きる力である」という確信及び「人の心」への眼差しを根幹として、新たな価値の創造や社会的課題の解決に係る実験と実践を重ねることを通じ、人類と地球のあるべき姿を探究することを目的としています。
キュレーション教育研究センターも、この「芸術未来研究場」が掲げる5つの基幹領域:[ケア・コミュニケーション][アートDX][クリエイティヴアーカイヴ][キュレーション][芸術教育・リベラルアーツ]のうち、キュレーション領域を担う組織として期待が寄せられています。
本取り組みが本学卒業生・修了生にとって芸術が持つ無限の可能性を社会に向けて伝え、実践によって示すための一助になること、そして「芸術未来研究場」の目指す芸術と社会の未来を切り拓く新たなプラットフォームづくりに資することを祈っています。

2024-07-24T11:35:55+09:002024/07/24|NEWS, 募集(実施)中|

【8/19(月)正午スタート】2024年度「現代美術キュレーション概論」社会人受講生募集

キュレーション教育研究センターは、来る8月19日(月)正午より、後期開講の「現代美術キュレーション概論」(*1)の受講生募集をスタートする運びとなりましたので、お知らせ申し上げます。

「現代美術キュレーション概論」は、美術館での展覧会から街なかでのアートプロジェクトに至るまで、さまざまな形でアートと社会をつなぐキュレーションの実践について取り上げる講義で、学内外で活躍する12名の講師陣がオムニバス方式で登壇します。10月から1月までの全14回で構成され、藝大生は対面参加、社会人はオンライン受講を通じて、共に学ぶ機会を創出し、活発な議論を目指します。
なお、今年度から新たに鷲田めるろ(国際芸術創造研究科 准教授)が登壇するほか、難波祐子(キュレーション教育研究センター 特任准教授)によるエクストラ回も追加されています。
*1……本授業は藝大生対象の正規授業を社会人(一般の方はどなたでも)が受講できる特別科目「社会共創科目(公開授業)」として開講されます。

昨年度の受講生の声(抜粋、一部編集):

「社会人として日々を過ごす中で、キュレーションの考え方はあらゆる仕事の動き方(特に大規模なプロジェクトの動かし方)に結び付くと思いました。講師の方々から様々なエネルギーを受け取らせていただき、今後の活力に繋がりそうです。」(30代・会社員)
「[普段の仕事は]全く異分野だが、社会に対する問題意識や、他者に対してどういうメッセージを送るか、という点は同じ。何かことを起こしたいと思った時の行政の巻き込みかた、協業者への配慮や方向性の決定プロセスなどは、同じ社会人として共感できるところが多かった。」(50代・会社員)
「『キュレーション』とは何か、どのような方々がどのように動いているのか、ということを事例・ご本人によるエピソードとともに学ぶことができ、実感を伴う知識を得られた点が学びになりました。」(30代・会社員)
「どの回も具体的な事例が多いのが大変ありがたかったです。美術館での仕事に就いたばかりの自分にとっては、それぞれの先生方がどのように今の仕事のスタンスや考え方を構築していったのかという、思考のプロセスを感じ取ることができる講義を受講できたのが、大変大きい学びになりました。」(20代・エデュケーター)
「改めて自分が説明するとなるとなんと表現したら良いだろうかと迷ってしまうような基礎知識や、『知っていて当然』とされてきたことを学び直す機会をいただき大変ありがたかったです。」(30代・美術館学芸員)
「アートの現場の動向を大きくとらえるとき、授業で紹介された見方が勉強になる」(20代・藝大生)

ビジネスパーソンやプロフェッショナル人材に求められる「リスキリング」に、あるいは身近に「アート」を学んでキャリアシフトのきっかけに、ぜひこの機会を皆様にご利用いただきたくご案内申し上げます。

受講にあたっての注意事項をよくお読みになってから、以下のリンクよりお申し込みください。
各授業の詳細・お申し込み:https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/

▼「現代美術キュレーション概論」
定員:150名 ※先着順
受講料:有料
受講生募集期間:2024年8月19日(月)正午〜9月5日(木)18:00
https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/2024-001/
担当教員(キュレーション教育研究センター 特任准教授・難波祐子)より:昨年度の授業では、美術館・博物館関係者はもとより、普段アートとは直接関係のない部署で働いているビジネスパーソンなど多様な受講生が熱心に参加されていました。現代美術は、私たちの少し先の未来を映し出す鏡です。現代美術をとりまく「キュレーション」の今を知ることで、明日を生き抜くためのヒントが得られるかもしれません。

【お問い合わせ】
東京藝術大学 キュレーション教育研究センター
https://ccs.geidai.ac.jp/contact/
※「展覧会設計演習」「音楽×身体表現×福祉」の申込・お問い合わせは「有楽町藝大キャンパス」事務局までお願いいたします。(MAIL:info@yurakucho-geidai-campus.jp/HP:https://yurakucho-geidai-campus.jp/

2024-07-17T18:57:21+09:002024/07/16|NEWS, 募集(実施)中|

【CCS×みずほFG】採択企画が決定しました/東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2024

キュレーション教育研究センターとみずほフィナンシャルグループが共同で実施している、本学卒業生・修了生対象の企画助成の採択企画・助成決定額が決定いたしましたのでお知らせ申し上げます。

詳細:https://www.geidai.ac.jp/news/20240314135330.html

■本取り組みについて

今回の助成は2019 年度より東京藝術大学が実施している企画公募事業『東京藝大「I LOVE YOU」 プロジェクト』のリニューアルに伴い、新たに設けられた枠組み(公募B)です。

「I LOVE YOU」プロジェクト2024は、多様性を認め合える社会の実現に向け、「アートは人が生きる力である」という確信及び「人の心」への眼差しを根幹として、新たな価値の創造や社会的課題の解決に係る実験と実践を重ねることを通じ、人類と地球のあるべき姿を探究することを目的とする本学の「芸術未来研究場」が主催する共同研究企画公募事業として実施されます。
キュレーション教育研究センターも、この「芸術未来研究場」が掲げる5つの基幹領域:[ケア・コミュニケーション][アートDX][クリエイティヴアーカイヴ][キュレーション][芸術教育・リベラルアーツ]のうち、キュレーション領域を担う組織として期待が寄せられています。

本取り組みが本学卒業生・修了生にとって芸術が持つ無限の可能性を社会に向けて伝え、実践によって示すための一助になること、そして「芸術未来研究場」の目指す芸術と社会の未来を切り拓く新たなプラットフォームづくりに資することを祈っています。

2024-06-21T14:13:04+09:002024/06/21|NEWS, お知らせ|

ARCHIVESページがオープンしました

キュレーション教育研究センターのホームページへのご訪問、ありがとうございます。

本日(5/23)、ARCHIVESページがオープンいたしましたのでお知らせ申し上げます。

2023年度の実施事業を充実のレポートとともにご紹介していますので、ぜひともご覧ください。

https://ccs.geidai.ac.jp/archives/

2024-05-23T14:09:25+09:002024/05/23|NEWS, お知らせ|

東京藝大×みずほ | 活動報告映像2023を制作・公開しました

 キュレーション教育研究センター(以下、CCS)と株式会社みずほフィナンシャルグループ(以下、〈みずほ〉)は、2023年度より「アートとジェンダー」をテーマにさまざまな共同研究プロジェクトを実施しています。本プロジェクトは、2023年11月に東京藝術大学と〈みずほ〉が締結した包括連携協定のもとに進められています。

 今回CCSは、東京藝術大学の学内外のハブとして、この包括連携協定に基づく事業を広く発信する活動報告映像2023の制作を担い、本日(2024年5月21日)その公開の運びとなりましたのでお知らせ申し上げます。本映像はCCSに留まらず、東京藝術大学と〈みずほ〉が実施した2023年度のすべての連携事業を紹介するものです。

 東京藝術大学×〈みずほ〉が連携に至った経緯や学内のさまざまな部署と〈みずほ〉が取り組んでいる多彩なプロジェクト、そして、実際にプロジェクトに参加した〈みずほ〉の社員や藝大生の声を知ることのできる映像となっています。

 引き続き、CCSならびに東京藝術大学では、アートと金融・経済における両者の専門性を活かしつつ、細やかな意思疎通を図りながら、新たな産学連携とアート×ビジネスの取組を模索・実践してまいります。

 

▼「東京藝大×みずほ | 活動報告映像2023フルver:https://youtu.be/L-15erJsUJQ

▼「東京藝大×みずほ | 活動報告映像2023」ダイジェストver:https://youtu.be/hXgreRGLBh0

▼「東京藝大×みずほ | 活動報告映像2023」字幕付き・フルver:https://youtu.be/_i48xfCSwfo

▼「東京藝大×みずほ | 活動報告映像2023」字幕付き・ダイジェストver:https://youtu.be/jRGn_thZjFE

2024-06-28T17:37:17+09:002024/05/21|NEWS, お知らせ|

【メディア掲載情報】2024年3月29日・『みずほジャーナル』みずほFGとの共同研究紹介動画|東京藝大とともに挑む「金融×アート」とは

日頃より東京藝術大学キュレーション教育研究センターの活動にご協力とご関心を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、みずほフィナンシャルグループのオウンドメディア『みずほジャーナル』内で、当センターとみずほFGとの共同研究「アートとジェンダー研究会」の様子が取り上げられた動画が公開されました。副センター長・熊倉へのインタビューシーンもございますので、ぜひご覧ください。
https://www.mizuho-fg.co.jp/journal/articles/finance_art/index.html

なお、当センターとみずほフィナンシャルグループが共同で実施している、本学卒業生・修了生対象の企画助成の応募〆切はいよいよ明日に迫りました。みなさまからのご応募を心よりお待ちしています。

助成総額:300万円(1件当たり最大50万円)
申請締切:2024年5月14日(火)17時
※企画書 兼 予算計画書(指定書式)およびコンセプトペーパー(自由書式)をeメールで提出していただきます。
※申請は1人につき1件迄です(ひとつの企画について複数人が別々に申請するのも不可)。
※審査結果は2024年6月下旬頃に公開・通知予定です。

詳細・応募方法はこちらから:https://www.geidai.ac.jp/news/20240314135330.html

【2024/05/15追記】本助成の申込は締め切りました。沢山のご応募、ありがとうございました。採択結果は後日発表いたします。

2024-05-15T17:06:03+09:002024/05/13|NEWS, メディア掲載情報|

【募集〆切まであと1週間!CCS×みずほFG】本学卒業生・修了生対象の企画助成を行います/東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2024

日頃より東京藝術大学キュレーション教育研究センターの活動にご協力とご関心を賜り、厚く御礼申し上げます。

当センターとみずほフィナンシャルグループが共同で実施している、本学卒業生・修了生対象の企画助成の応募〆切(5/14)まで、残り1週間となりましたので、改めてご案内申し上げます。

助成総額:300万円(1件当たり最大50万円)
申請締切:2024年5月14日(火)17時
※企画書 兼 予算計画書(指定書式)およびコンセプトペーパー(自由書式)をeメールで提出していただきます。
※申請は1人につき1件迄です(ひとつの企画について複数人が別々に申請するのも不可)。
※審査結果は2024年6月下旬頃に公開・通知予定です。

詳細・応募方法はこちらから:https://www.geidai.ac.jp/news/20240314135330.html

みなさまからのご応募を心よりお待ちしています。

=====

キュレーション教育研究センター(Center for Curatorial Studies Geidai⦅以下、CCS⦆)と、みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほ FG)との共同研究「アートとジェンダー研究会」の一環として助成制度を新設し、本学の卒業・修了生を対象に「こども」と「ジェンダー」をテーマにした企画を広く募集します。

本助成制度では、アーティストとして自立した活動を希望しながらも、経済的な理由で企画の実施に困難を強いられている卒業・修了生を支援します。ご自身の興味や関心を社会化し、さらなる自己成長の機会となるよう、CCS のスタッフとみずほ FG の社員が企画準備から実施までをサポートします。表現活動を通じて社会との関わりを模索している本学の卒業生・修了生のみなさんのご応募をお待ちしております。

助成総額:300万円(1件当たり最大50万円)
申請締切:2024年5月14日(火)17時
※企画書 兼 予算計画書(指定書式)およびコンセプトペーパー(自由書式)をeメールで提出していただきます。
※申請は1人につき1件迄です(ひとつの企画について複数人が別々に申請するのも不可)。
※審査結果は2024年6月下旬頃に公開・通知予定です。

詳細・応募方法はこちらから:https://www.geidai.ac.jp/news/20240314135330.html

なお、今回の助成は2019 年度より東京藝術大学が実施している企画公募事業『東京藝大「I LOVE YOU」 プロジェクト』のリニューアルに伴い、新たに設けられた枠組み(公募B)です。
「I LOVE YOU」プロジェクト2024は、多様性を認め合える社会の実現に向け、「アートは人が生きる力である」という確信及び「人の心」への眼差しを根幹として、新たな価値の創造や社会的課題の解決に係る実験と実践を重ねることを通じ、人類と地球のあるべき姿を探究することを目的とする本学の「芸術未来研究場」が主催する共同研究企画公募事業として実施されます。
キュレーション教育研究センターも、この「芸術未来研究場」が掲げる5つの基幹領域:[ケア・コミュニケーション][アートDX][クリエイティヴアーカイヴ][キュレーション][芸術教育・リベラルアーツ]のうち、キュレーション領域を担う組織として期待が寄せられています。
本取り組みが本学卒業生・修了生にとって芸術が持つ無限の可能性を社会に向けて伝え、実践によって示すための一助になること、そして「芸術未来研究場」の目指す芸術と社会の未来を切り拓く新たなプラットフォームづくりに資することを祈っています。

 

【2024/05/15追記】本助成の申込は締め切りました。沢山のご応募、ありがとうございました。採択結果は後日発表いたします。

2024-05-15T17:05:24+09:002024/05/08|NEWS, 募集(実施)終了|

【メディア掲載情報】2024年4月22日・日本経済新聞「企業のアート支援多様化 スポンサーからパートナーへ」

日頃よりキュレーション教育研究センターの活動にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

4/22(月)に『日本経済新聞』文化面にて、当センターが「アートとジェンダー研究会」を通して参画している、東京藝術大学とみずほフィナンシャルグループによる包括連携協定についてご紹介いただきました。ぜひご一読ください。

記事「企業のアート支援多様化 スポンサーからパートナーへ」
▶︎ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD080OL0Y4A400C2000000/

なお、この取り組みの一環で実施している、本学卒業生・修了生対象の企画助成:東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2024は現在募集受付中です。
みなさまからのご応募をお待ちしています。
助成総額:300万円(1件当たり最大50万円)
申請締切:2024年5月14日(火)17時
詳細:https://ccs.geidai.ac.jp/2024/04/22/ily2024/

 

2024-04-26T12:46:57+09:002024/04/26|NEWS, メディア掲載情報|

【CCS×みずほFG】本学卒業生・修了生対象の企画助成を行います/東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2024

キュレーション教育研究センター(Center for Curatorial Studies Geidai⦅以下、CCS⦆)と、みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほ FG)との共同研究「アートとジェンダー研究会」の一環として助成制度を新設し、本学の卒業・修了生を対象に「こども」と「ジェンダー」をテーマにした企画を広く募集します。

本助成制度では、アーティストとして自立した活動を希望しながらも、経済的な理由で企画の実施に困難を強いられている卒業・修了生を支援します。ご自身の興味や関心を社会化し、さらなる自己成長の機会となるよう、CCS のスタッフとみずほ FG の社員が企画準備から実施までをサポートします。表現活動を通じて社会との関わりを模索している本学の卒業生・修了生のみなさんのご応募をお待ちしております。

助成総額:300万円(1件当たり最大50万円)
申請締切:2024年5月14日(火)17時
※企画書 兼 予算計画書(指定書式)およびコンセプトペーパー(自由書式)をeメールで提出していただきます。
※申請は1人につき1件迄です(ひとつの企画について複数人が別々に申請するのも不可)。
※審査結果は2024年6月下旬頃に公開・通知予定です。

詳細・応募方法はこちらから:https://www.geidai.ac.jp/news/20240314135330.html

なお、今回の助成は2019 年度より東京藝術大学が実施している企画公募事業『東京藝大「I LOVE YOU」 プロジェクト』のリニューアルに伴い、新たに設けられた枠組み(公募B)です。
「I LOVE YOU」プロジェクト2024は、多様性を認め合える社会の実現に向け、「アートは人が生きる力である」という確信及び「人の心」への眼差しを根幹として、新たな価値の創造や社会的課題の解決に係る実験と実践を重ねることを通じ、人類と地球のあるべき姿を探究することを目的とする本学の「芸術未来研究場」が主催する共同研究企画公募事業として実施されます。
キュレーション教育研究センターも、この「芸術未来研究場」が掲げる5つの基幹領域:[ケア・コミュニケーション][アートDX][クリエイティヴアーカイヴ][キュレーション][芸術教育・リベラルアーツ]のうち、キュレーション領域を担う組織として期待が寄せられています。
本取り組みが本学卒業生・修了生にとって芸術が持つ無限の可能性を社会に向けて伝え、実践によって示すための一助になること、そして「芸術未来研究場」の目指す芸術と社会の未来を切り拓く新たなプラットフォームづくりに資することを祈っています。

【2024/05/15追記】本助成の申込は締め切りました。沢山のご応募、ありがとうございました。採択結果は後日発表いたします。

2024-05-15T17:06:31+09:002024/04/22|NEWS, 募集(実施)終了|

【4/15(月)〜4/18(木)】2024年度社会人受講生追加募集のご案内「パフォーミングアーツ・キュレーション概論(対面・オンデマンド)」「芸術環境創造論(オンデマンド)」

昨日(4/14)が募集〆切だった2024年度「社会共創科目(公開授業)」ですが、「パフォーミングアーツ・キュレーション概論(対面参加・オンデマンド)」「芸術環境創造論(オンデマンド)」で若干名の追加募集を実施する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
※「社会共創科目(公開授業)」は本学学生対象の授業に社会人(一般の方はどなたでも)が参加できる科目で、2023年度に開始した新しい枠組みです。

いずれの科目も、現在アートフィールドの第一線で活躍中の講師陣によるオムニバス授業で、全国どこからでも(海外からも!)東京藝大の授業を受講できるよう、オンデマンド配信でのご用意もございます。また、今年度も普段から文化芸術に携わるお仕事をされていない受講生にも数多くお集まりいただきました。多様なバックグラウンドをお持ちのみなさまにぜひご受講をご検討いただければ幸いです。

受講にあたっての注意事項をよくお読みになってから、以下のリンクよりお申し込みください。
各授業の詳細・お申し込み:https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/
※なお、「芸術環境創造論(対面参加)」と「演習:アートプロジェクト 1DAYパフォーマンス表現街」は定員に達しましたため、募集終了いたしました。多数のお申し込みをありがとうございました。

 

2024年度より一般の方も受講可能!「パフォーミングアーツ・キュレーション概論」
追加募集定員:(対面参加)若干名/(オンデマンド視聴)若干名 ※いずれも先着順
受講料:有料
受講生追加募集期間:4/15(月)14:00〜4/18(木)18:00
https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/2024-002/

授業内容:本授業では、近年さかんにみられる、演劇、ダンス、コンサート、演奏会、といった従来のジャンルではとても括れないような表現を取り扱います。講師3名(相馬千秋、長島確、箕口一美)による全5回のチームティーチングで、劇場、コンサートホールやフェスティバルなどにおける共同創作の場におけるチームメンバーの選び方から、チームビルディングの工夫、そのマネジメント方法まで、具体的な事例の紹介を通じて、実演芸術の「コトの起こし方」を学びます。
演出にARやVR、ゲーム等の新出メディアを取り込んだり、国際交流を試みたり、多領域のさまざまな専門家(人)の協働の場となる「パフォーミングアーツ(実演芸術、舞台芸術、時間芸術)」。その「キュレーション」は21世紀に入ってから盛んに議論され始めた発展途上の考え方です。受講生とともに、この新しい見方を自分の言葉や表現で語れるようにする、初めの一歩をふみだします。ビジネスパーソン(社会人受講生)のみなさんには、事業企画や運営、人事といった場面で普段のお仕事ともリンクするエピソードがあるかもしれません。

 

▼2024年度新規開設「芸術環境創造論」
追加募集定員:(対面参加)満員御礼のため募集なし/(オンデマンド視聴)若干名 ※先着順
受講料:有料
受講生追加募集期間:4/15(月)14:00〜4/18(木)18:00
https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/2024-003/
担当教員( キュレーション教育研究センター 副センター長・熊倉純子)より:社会と芸術のつなぎ手がいろんな現場で必要とされています。アートの現場をどのように立ち上げ、運営し、持続させていくのかについて、多彩な研究者や実践者を招いて、豊富な実践事例から学びます。地方自治体や企業のなかで孤軍奮闘しながら文化芸術事業に携わっているみなさんにぜひ受講していただきたいです。

 

▼「有楽町藝大キャンパス」の一環で開講する2科目でも引き続き受講生募集中!
▽「展覧会設計演習」
定員:10名(応募者多数の場合は選考します)
受講料:有料
受講生募集期間:4/5(金)〜5/7(火)
https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/2024-005/
担当教員(キュレーション教育研究センター 特任准教授・難波祐子)より:社会とアートを結びつけるキュレーションについて、実際の展覧会企画制作・運営を通して藝大生と実践的に学んでみませんか?大学のキャンパスを飛び出して、藝大生と社会人受講生が互いに協力し合いながら、街なかで、小規模ながら実際に実験的な現代美術の展覧会を一緒に作ってみましょう。本講座は、これまで展覧会企画を経験したことがない方でもご参加できます。ただし基本的には展覧会の実施時を含めて全回参加できる方を歓迎します。

 

「演習:アートプロジェクト 音楽×身体表現×福祉」
定員:10名(応募者多数の場合は選考します)
受講料:無料
受講生募集期間:4/5(金)〜5/7(火)
https://ccs.geidai.ac.jp/learn_with_us/2024-006/
担当教員(コーディネーター・酒井雅代)より:近年、パフォーミングアーツにおける非言語コミュニケーションの側面に注目が集まり、芸術のみならず教育や福祉など幅広い分野でその活用が模索・実践されています。本演習では、クラシック音楽と身体表現を融合させた体験型プログラム「ムジタンツ」の活動を中心に、福祉分野と連携して行うアートプログラムの実例について学びながら、音楽や身体表現を用いたプログラムをどのように地域に実装することができるか思考します。地域コミュニティや地域福祉と芸術文化を繋ぐことに関心のある方々のご受講をお待ちしています。

 

【お問い合わせ】
東京藝術大学 キュレーション教育研究センター
https://ccs.geidai.ac.jp/contact/
※キュレーション教育研究センターでは、お電話でのお問い合わせを承っておりませんのであらかじめご了承ください。
※「展覧会設計演習」「音楽×身体表現×福祉」の申込・お問い合わせは「有楽町藝大キャンパス」事務局までお願いいたします。(MAIL:info@yurakucho-geidai-campus.jp/HP:https://yurakucho-geidai-campus.jp/

 

2024-04-22T16:51:23+09:002024/04/15|NEWS, 募集(実施)終了|
Go to Top